電動補助ステップには、自己診断機能が有り、異常を検知した時は、警報を出力し、ステップの動作を停止します。警報の出力は、ステップ奥のLED点滅により行います。
また、その点滅の回数により故障モードを識別することができます。
電源スイッチを「OFF」にして5秒間待ち、電源再投入でリセットがかかります。
故障の状況によっては、リセットをかけることによって、通常動作に戻る場合が有ります。
| LEDの状態 | 状況及び故障の種類 | 備考 |
| 消灯 | ・電源OFF(意図的にOFF/ヒューズ切れ等) ・サイドブレーキON(サイド制御付加の場合) ・制御CPU異常 |
|
| 点灯 | ・スタンバイ完了状態です。 | 正常 |
| 等サイクル点滅 | ・ステップ動作中に点滅します。 | 正常 |
| 点滅1回 | 繰出し時間監視異常 | 警報出力中 |
| 点滅2回 | 格納時間監視異常 | 警報出力中 |
| 点滅3回 | リアリミットスイッチ異常(サイドブレーキ制御時に監視) | 警報出力中 |
| 点滅4回 | 引込時電流異常〔大〕 | 警報出力中 |
| 点滅5回 | 引込時電流異常〔小〕 又は、ドアスイッチ異常(チャタリング) |
警報出力中 |
| 点滅6回 | フロントリミットスイッチ異常(引込動作時に監視) | 警報出力中 |
| 点滅7回 | リアリミットスイッチ異常(繰出し動作時に監視) | 警報出力中 |
![電動ステップ APPLAUSE[アプローズ] 電動ステップ APPLAUSE[アプローズ]](https://aprox.co.jp/wp/wp-content/uploads/tcd-w/logo.gif?1763193010)










